R.シュトラウス/交響詩「ドン・キホーテ」 バルビローリ
ジョン・バルビローリ/
ヒューストンSO./
シャーリー・トレペル(Vc)/ウェイン・クラウス(Va)
1963年11月26日 ヒューストン
EVERLAST
EVE-699-M ¥ 2,200(税込)
「爆演堂」はライヴ音源やLP復刻によるコレクターズ・クラシックCD-Rの輸入盤通販専門店です。(フォーマットは一部を除き、ほとんどがCD-R盤となります)
「ライヴ盤」では、半世紀以上前の演奏会での普段聴くことのできない演目や共演が修正なしのリアル・ライヴで体験できます。音質についてはクリアで高音質なものからノイズ、音飛び、欠落などがかなり見受けられるような状態の悪いものまで様々存在しますが、全てレアで貴重な音源ばかりです。
また「復刻盤」では半世紀以上前のLPの貴重な録音が聴けます。 未CD化のものはもちろん、廃盤状態の音源まで多数あります。原盤の状態により針音やノイズは少なからず混入しますが、LPならではの温かみを感じる事ができます。
前述の通り、当店の取り扱い商品は一部を除きプレスしたCD盤ではなくほとんどがCD-R盤となります。CD-Rの取り扱いについては、プレスCDと同様、直射日光を避けるよう保存状態にご注意下さい。また高温、多湿の場所に長時間放置しますと録音面に支障が生じる場合があります。なお初期型などの一部CDプレーヤーで再生できない場合があります。
※当店は基本的に在庫は持ちません。受注後に代理店にオーダーしますので、入荷まで1週間から10日ほどお待ちいただきます。ご了承下さい。
ジョン・バルビローリ/
ヒューストンSO./
シャーリー・トレペル(Vc)/ウェイン・クラウス(Va)
1963年11月26日 ヒューストン
EVERLAST
EVE-699-M ¥ 2,200(税込)
ウィレム・ヴァン・オッテルロー/
ハーグ・レジデンティO.
1962年5月
ESTERHAZY
EST-M-026 ¥ 1,800(税込)
マルタ・アルゲリッチ(P)/
スヴェン=グンナー・アンドレン/
ノールショピングSO.
1968年10月6日 ノールショピング
1967年9月8日 エディンバラ(*)
EVERSEEN EVS-1136-M ¥ 2,200(税込)
アルゲリッチとしては珍しいレパートリーであるグリーグの協奏曲を収録。後年には取り上げる事がほとんどなくなったグリーグだけに貴重な音源。1968年のライヴだが、この年には名盤として名高いクラウディオ・アバド指揮ロンドンSO.との「ショパン&リスト」の協奏曲が独Deutsche Grammophonで録音された。この録音でのアルゲリッチの強靭なタッチが、グリーグでも堪能できる。
J.S.バッハの「イギリス組曲第2番」は1979年2月の独Deutsche Grammophonでのセッション録音があるが、当盤は若き日のエディンバラでのライヴ。存分にピアノを鳴らし、躍動感を見せながらも、感情を押し殺したかのような冷たく揺るぎない圧倒的な演奏。なお、バッハの第4曲で音飛び箇所がある。モノラル録音。
エルネスト・ボルサムスキー/
ベルリン放送SO.
1948年
DYNAMIK DYN-M-1055 ¥ 1,800(税込)
米Urania URLP7098原盤。
エルネスト・ボルサムスキーは本名をErnest Eichelといい、ウクライナのガリツィア地方サンボル(Sambor)の出身。ウィーンとケルンで学び、ルクセンブルクのオーケストラでヴァイオリン奏者を務めていたが、時に指揮台に立つこともあったという。第二次大戦後に客演で訪れたヘルマン・アーベントロートに指揮の才能を認められ、ライプツィヒに招かれたのち、ベルリンなどドイツ各地のオーケストラを指揮した。1949年にはベルリンPO.も振ったとの事である。
1956年にドレスデンのオーケストラを指揮したとの事だが、その後の動向は不明である。
ともかく、この指揮者については謎も多く、写真すら一枚も確認できていない。もちろん録音も非常に少ないだけに、実に貴重な音源と言える。モノラル録音。